最近の議員サイトはなかなか趣向が凝らされてるんですね。
こちらは中野区議会議員奥田けんじさんの公式サイト「NAKANO QUEST」
どういったサイトかというと、中野区に関する「クエスト(要望)」を
ユーザー(中野区民)が投稿し、その「クエスト」に対する投票数が
多いものから奥田議員が実行していくというもの。
クエストの例としては「南口だけでなく北口にも図書館返却ボックスを
用意して欲しい」「コミュニテイバスなかのんの増便を検討して欲しい」などなど。
ちょっとゲーム的なノリなので、おじいちゃんおばあちゃんには
使いにくいかもしれませんが、若いユーザー層に興味を抱かせるには
いいかもそれません。
また奥田議員のTwitterのつぶやきもアップロードされるように
なっており、なかなか今風なサイトに仕上がってます。
実際のどれだけ実行されるのかが楽しみなサイトです。
ミラバケッソでお馴染みのクラレのキャンペーンサイトがリニューアルです。
リニューアルしたばかりでアクセスが集中してるのかちょっとサイトが重いのが気になりますが、そのサイトの風貌としてはとてもBtoB企業のサイトに見えませんね~
一瞬映画か何かのサイトかと思っちゃいます。
それにしてもアルパカのクラレちゃん、大人気ですね。
UFOキャッチャーの景品にもなっちゃってます 笑
こちらのミラバケッソキャンペーン、かなりお金を掛けている部類だと思いますがなかなかインパクトありますよね。
これら一環のキャンペーンで企業のイメージも変わったと思うし、入社希望の学生が増えたのも事実。
斬新な広告展開なので若干企業側の勇気も要りますが、BtoB企業のキャンペーン展開の好事例のひとつでしょうね。
珍しくバナーにつられ、
伝説の財宝「7つのゴールドカード」、探してみました!(←わりと真剣に)
↓7つのゴールドカード無事に発見!したんですが・・・
た、隊長!!大変です!
特に何も起きませんでした!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
クリエイティブがVOLVOのトレジャーハンターに似てたので期待しすぎました。。
せっかくいかにもってカンジな雰囲気なんだから、『抽選で●●名様に7つの秘宝を探しに行く世界旅行が当たる!』くらいやってくれても。。
ぴちょんくん、実は10周年だったんですね。
なかなか息の長いキャラクターです。
(昔、ストラップにぴちょんくんを付けてたことがあるんですが、いつの間にか旅立ってました。)
ぴちょんくんのおかげで一般ユーザーのダイキンへのイメージっていうのはだいぶ変わったんでしょうね~。
昔、英会話のNOVAもNOVAうさぎで爆発的な人気を博したときもありましたが、ぴちょんくんもかなりダイキンに貢献してるかと。
ちなみにこちらの「エコ旅サイト」では↓のようなぴちょんくん号が3台日本全国を走り回り、「エコ旅チケット」というものを配布して回るそうです。(しかし、すごいなこのクルマ。。)
また、このぴちょんくん号はサイト上のGoogle Mapとも連動していて、常にサイト上でぴちょんくん号の位置が分かるそうです。
ユーザーからのエコ活動を投稿するコーナーもあったりします。
ぴちょんくん号を街で見掛けたらすかさず写メろうと思います。笑
↓サイトはこんなカンジ
↓予断ですがNOVAうさぎは番組のいちコーナーにまでなってましたねー。
遅ればせながらHONDAのプロモーションサイトINTERNAVIのご紹介です。
なぜ今さらかというと、このサイトかなりお気に入りなのです。
非常にシンプルなコンテンツなんですが、ドライブ好きな八木にはたまりません。
HONDAはケートラもそうですが、こうやってクルマの購入とは直接関係ないようなコンテンツを
敢えて展開してくれるところがいいですよね。
このご時勢、直接販売につながらない&お金のかかることはなるべくしたくないと思いますが、そういう企業姿勢はステキです。
サイトコンテンツとしては、DriveLapseというコンテンツを選んでもらうと箱根、館山、みなとみらいなどで擬似ドライブが楽しめます。
しばらくドライブに行ってないなーって時に見ると、ちょっとだけ運転した気持ちに。
最近は若者のクルマ離れがかなり進んでますが、僕らが若い頃はクルマのないデートなんて考えられなかったけどなぁ。
まあ逆に言えば、クルマがないと動けないような不便なところに住んでましたがw
ちなみにスクリーンセーバーも今はこちらのINTERNAVIバージョンにしてます。
↓こんなカンジで箱根を擬似ドライブ☆いえーい
ドコモダケのホームページに久々に行ってみたら、こんなカンジで可愛らしいトーンになってました。
なんだか絵本みたいで可愛いですね。
左のお絵かきツールを使うと塗り絵が出来たりもします。
またサイト内ではデコメのダウンロードや、動画のダウンロードが出来るなど、コンテンツもそれなりに充実。(ただ全体的にかなり若い層(ティーンズくらい?)に向けたトンマナになっている気が。。)
高校、大学生くらいの若年層は固定金額の安いソフトバンクやauに流れそうなイメージもありますが、ドコモとしても若年層の取り込みに躍起なんでしょうね。
ちょうど今日、競合のKDDIが夏の新モデルを発表するなど、競合他社が猛烈な追い上げを見せていますが、成熟市場となってきている携帯市場の勢力図が今後どう変わっていくか見ものですね。
それにしてもここ数日のドコモ製品の不具合続きはどうなんだろう。。
なかなかキレイなサイトなのであげてみました。
500色の色えんぴつ「FELISSIMO」のプロダクトサイトです。
500色の色鉛筆ってスゴイですね~。
一色、一色の色の名前が「クレオパトラの真珠」「日本海の漁火」「雨に香る銀木犀」など、なかなか詩人なカンジです。(500色の名前を考えるのは楽しそうですが、大変だったろうな)
八木も絵が好きで小さい頃はよく絵を描いてたもんです。
たまにはどっかの片田舎で無心になって絵でも描きたいもんですね。
↓投稿ギャラリーのコーナーもあります
い、いかん。聞きすぎるとメロディがアタマから離れません。
こちら皆さんお馴染みキユーピーマヨネーズが展開する「たらこキユーピーダンス」のサイトです。
サイトはシンプルでかわいい作りになってます。お子さんがいる方にはピッタリかも?
キャラが立ってくると強いですね~。
ちゃんと振り付け用のPDFもついてます。
↓たらこキユーピーの本サイトもかなりインパクトありですw
最近のコメント