ゲームの主流はスマートフォン向けやソーシャルゲームになってくるんでしょうか
エンターブレインが5日発表した調査結果によると、2010年の国内家庭用ゲーム市場の規模は09年比9%減の4936億円で3年連続のマイナスだったそうです。
理由としては、ゲーム機本体の値下げのほか、任天堂が今年2月に携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を発売する予定のため、買い控えもあったとみられています。
内訳ではゲーム機本体が18.9%減の1755億円でかなり減少
だいぶ飽和状態ですね
ソフトは2.5%減の3180億円。
一方で、従来型の家庭用ゲーム市場が伸び悩む中、同調査に含まれないスマートフォンやSNS向けゲームは拡大傾向とのこと。
iphone用のゲームアプリとかもかなり充実してきてますからね
日本のお家芸でもあるゲーム市場の今後の動きに注視です
最近のコメント