今回は『Facebookでのショッピング意向』に関しての調査結果をご紹介。
調査を実施したのはPR会社のビルコム。
調査はFacebookユーザー500人を対象に行われました。
一つ目の気になる結果はこちら。
友達がFacebookに投稿したおすすめのモノやサービスが、Facebook上で買えたらどうか?については、
「いいモノであれば、買ってみたい」(38.4%)
「いいモノであれば、どちらかと言えば買ってみたい」(41.6%)
ということで約8割がFacebook上でのショッピングについて購入意向があることが分かりました。
グラフはこちら↓
ふむふむ。
確かに本当に良さそうなものであれば買ってもよいかも。
次に気になる結果はこちら。
モノやサービスを購入する際、Facebookの口コミ情報を「信用する」と答えた人は76.2%。
リアルな口コミの87.6%に次いで信用度が高いという結果に。
グラフはこちら↓
なぜFacebook上の口コミ情報を信用するのか?については、「Facebookの実名登録制」を挙げた人が60.6%と最も高くなってます。
実名制ということで匿名性のソーシャルメディアよりかは情報の信頼度は高いですよね。
今年あたりソーシャルコマース元年となるでしょうか!?
さらに詳しい内容はこちらからどうぞ↓
ビルコム ショッピングに関する実態調査(PDF)
最近のコメント