今年は本当にソーシャルメディア元年になるんでしょうか
映画「ソーシャルネットワーク」のおかげもありますが、Facebookがここまで熱くなるとは思いませんでしたからね~。
やはり人々の生活とソーシャルメディア、ソーシャルグラフは切っても切れない関係になりそうです。
そんな中こんな記事を見つけたのでご紹介。
アメリカのソーシャルメディアの情報ブログ「Socialmedia Examiner」の中にあった、「ソーシャルメディアのプロ30人に聞いた30の予言」というものですがちょいと下記に列記してみます。
1. マーケティング担当者はソーシャルメディアの会話促進ツールを使うようになるだろう
2. 企業がもっとソーシャルメディアに予算を使うようになるだろう
3. ソーシャルメディアが旧メディアに変わって主流になるだろう
4. Quora(Q&A系のソーシャルメディア)がソーシャルメディアの重要な役割を果たすようになるだろう
5. 人々はソーシャルメディアにより多くのものを求めるようになるだろう
6. ソーシャルメディアは一部の敏感な人のためだけのものではなくなるだろう
7. Facebookが本格的なEコマースのプラットフォームになるだろう
8. ソーシャルコミュニケーションスキルがより進化するだろう
9. 創造性、耐用性、コンテンツを通してソーシャルメディアが広がっていくだろう
10.インターネット人口が2倍になるだろう
11.ソーシャルメディアはもっとターゲットを絞ったマーケティングができるようになるだろう
12.ソーシャルメディアはより多機能になっていくだろう
13.中小企業が大企業と競える立場になるだろう
14.準大手のソーシャルメディアプラットフォームが出てくるだろう
15.ソーシャル検索のブレイクが起きるだろう
16.コンテンツマーケティングがソーシャルメディアを牽引するだろう
17.ソーシャルメディアは検索結果にかつてないほど影響を及ぼすだろう
18.ソーシャルメディア利用にはキュレーションツールが必要になるだろう
19.2011年は、傾聴、勇気、行動の年になるだろう
20.フォロワーやファンのエンゲージメントの度合いで影響力が測れるだろう
21.個人の信頼性がさらに重要になるだろう
22.ブランド(企業)は顧客とより一対一のコミュニケーションを行うようになるだろう
23.ソーシャルメディア業界はリブートされるだろう
24.グループ購買が盛んに行われるだろう
25.TwitterとFacebookの違いがさらに進むだろう
26.ソーシャルメディアマーケターは、ダイレクトレスポンスマーケティングの重要性を感じるだろう
27.ソーシャルメディア計測がビジュアル化されるだろう
28.Facebookファンページにおいて、特別セール、ディスカウントなどが盛んに行われるだろう
29.ソーシャルメディア同士でのコラボレーションが進むだろう
30.いいね!ボタンのようにチェックインボタンが広がっていくだろう
そりゃそうなるだろー、ってものからなるほどフムフム、といったものまで様々。
2011年の潮流を掴めそうなものもたくさん入っているのでゼヒ頭にいれておきましょう
(こちらはアメリカのものなので日本ではタイムラグがあるかもしれませんが、、)
最近のコメント