どうやら「渋谷でAR」が熱いらしいです
「セカイカメラ」を活用したARの研究や啓蒙を支援するという団体「AR Commons(ARコモンズ)」は2月9日、渋谷・公園通りかいわいを中心にAR実証実験を開始したと発表。
その名も
「SHIBUYA COLLECTION 2010 SPRING、Augmented Reality Showcase @Shibuya Tokyo~見上げてごらん、渋谷の空を~」
ということで、期間中渋谷のあちこちでAR体感イベントが開催されるそうです。
今週末13日・14日(10時~21時まで)には渋谷パルコ・パート1の8階特設会場で、iPhoneを持っていない人向けのライブイベント「東のエデンの三兄弟」が開催されたり、トーキョーワンダーサイト渋谷周辺では、日仏のメディア系大学の学生と研究所が共同で行うプロジェクトの告知がARで行われたり、渋谷駅から公園通りにかけてのエリアで、NHKの歴史エンターテインメント番組「タイムスクープハンター」の「未公開映像」をARで展示するなど、かなりもりだくさん。
ARは今後どこまで「定着するか」というところに個人的にはすごい興味がありますが、これらの実験結果が3月10日に慶應義塾大学三田キャンパスで報告されるということで、これはむっちゃ楽しみですね。
最近のコメント