SNSの会員数が7,134万人ってスゴイですね~。
15歳~59歳の日本の人口が『約7454万人』なので、計算上は15歳~59歳の人はほとんどなんらかのSNSに登録してるってことになりますがホンマかいなー(もちろん複数登録している人もいると思いますが)
市場もかなり拡大してるみたいですね。
ソーシャルメディアもいよいよ人々の生活に定着ってカンジです。
↓下記引用になります。詳しくはこちらから⇒ 参照元:総務省 「ブログ・SNSの経済効果に関する調査研究」の結果の公表
総務省情報通信政策研究所では、ブログ及びSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)について、2008年度の市場規模を推計した結果を取りまとめましたので、公表します。
CGM(Consumer Generated Media:消費者生成型メディア)を代表するブログ及びSNSは、日本で本格的に商用サービスの提供が開始されてから5年以上が経過し、サービス利用の 拡大や市場の成長がみられています。このことから、本研究所では、ブログ及びSNS活動が収益をどの程度生んでいるのかについて把握することとし、ブログ 及びSNSの市場規模及び関連市場規模について推計を行いました。
【調査結果のポイント】
- 2008年度のブログ市場規模は、約160億円と推計。関連市場も含めると、 約1961億円と推計。
- 2008年度のSNS市場規模は、約499億円と推計。関連市場も含めると、 約568億円と推計。
- なお、2010年度のブログ市場規模は、約183億円、2010年度のSNS 市場規模は、約717億円となると予測。
最近のコメント