みなさんはいかがでしょうか?
僕はSNSを利用する頻度がめっきり減りました。。
かなり前に「mixi疲れ」なんて言葉も流行りましたが、今回はもう少し根本的なところでの理由で、「飽きた」とか「興味が薄れた」とか「目新しいものがなくなった」などになっています。(うーむ、若者は移り気ですね~)
ただ、引き続き利用している層は「1日に数回アクセス」が39%に上るなど、利用しない層と利用する層で二極化が進んでいます。
mixiも招待制から登録制への移行を発表し、ユーザー獲得に躍起なるなど今後のSNSの動きに注目です。
↓下記引用になります
株式会社アイシェアは同社のサービス会員を対象に「SNS 利用頻度に関する意識調査」を実施。
11月に行われた調査では、SNSの利用者は全体のおよそ3割半で、2006年7月時の調査と変わらなかった。しかし、利用初期と比べてアクセス回数はどうなったかを聞いたところ、「以前より減った」が43.3%と最も多くなっている。アクセスが減った理由としては、「飽きた」「興味が薄れた」「目新しいものがなくなった」といった声が多く見られた。
一方、SNS利用者にアクセス回数はどのくらいかをたずねると、「1日に数回」が39.0%と最も多く、「1日に10回以上」という人も13.5%。あ わせて半数を超える人が1日に数回以上アクセスしていることになる。このアクセス回数は前回調査と大きな変動はなかった。
最近のコメント