クライアント:インテル株式会社
商品名: (企業ブランド広告)
実施期間:2008年9月~
URL:/www.intel.co.jp/jp/consumer/Inside/gassaku/index.htm
キャンペーンメッセージ:「気軽にあそんで、ちゃんと作品ができあがる」
ターゲット:You Tubeなど動画投稿に抵抗のない人。
クリエイティブなことに興味のある学生。
詳細:
【ガッサク。】
ジャンルの異なる7人のクリエーターがコラボレートして、様々な「ガッサク」を作り上げるプロセスを見ることができる。7人が3チームにわかれてガッサクを行なう。
ユーザーは、異なる表現が組み合わさってひとつの新しいアイディアにまとまっていく過程を目の当たりにする。
【参加しているクリエイター7人のクリエイター】
・能楽師・山井綱雄さん
・クリエイティブディレクター・菱川勢一さん
・クレイアニメーター・伊藤有壱さん
・マリンビスト・小森邦彦さん
・サウンドデザイナー・松尾謙二郎さん
・書家・だんきょうこさん
・フードクリエイター・諏訪綾子さん
現在公開されているガッサクムービーは
○能楽師の山井氏とクリエイティブディレクター菱川氏、マリンビストの小森氏のコラボレート能「闇路」
○フードクリエイターの諏訪氏とアニメーションディレクターの伊藤氏のコラボレートアニメーション「3匹のanime」
○サウンドデザイナーの松尾氏と書家のだん氏のコラボレート書
【コラボレート能ができるまで】
映像の要所要所で、「動画編集を思い通りに楽しむには?」
「XXさんが使用するプロセッサー」など、intelサイト内に元々設置されているHowToや
製品情報へ誘導。
【ガッサク×YOU “GO BACK ANIMATION コンテスト」
「ガッサク。」サイトに掲載されている GO BACK ANIMATION を利用して作成された
アニメーションを競うコンテスト。
12枚の画像を用意してアニメーションをつくる。
第1弾は誰もが昔一度は遊んだことがある
「パラパラマンガ」を簡単に作成できるツールで作って遊んじゃおうという企画。
YouTubeにブランドチャンネルが用意されており、
優秀作品の発表は YouTube™ 上での実施を予定。
投稿は YouTubeでの「動画レスポンス」機能を用いておこなう。
【バズポイント】
・普段見ることのできない、クリエイター同士のコラボ現場を目の当たりにすることができる!
・ユーザーもコンテストに参加することができる!
【ネット上のコメント】
・「どんな風にインテルの商品につながっていくのかなあ?と見ていくと、
無線LANを使うとコラボレーションのときに便利だよ、となるようです。なるほど。
」 (2008年10月10日)
【コメント】
・絶対普段見ることができないクリエイター同士のコラボレーションの現場。
軽い気持ちで順を追って見始めたのですが、
だんだん自分がその場に参加しているような気持ちになり、
最終的にでてきたアウトプットである映像を見て、感動してしまいました。
ゼロからアイディアを煮詰めてカタチにしていく様子をテンポよく見ることができて、
なんだか自分も作りたい!と気持ちをアゲてくれます。
ここに出演されている、クリエイターのみなさん、凄いです。
・一見、プロセスごとにちりばめれているように見える映像ですが、
どこから見ても意味が通じるようになっているので、
はじめて来た人でも話の流れにのりやすいと思います。親切。
最近のコメント