クライアント: 日立マクセル
商品名: ダイナミックボルデージ・アルカリ乾電池
実施期間: 2008年4月22日~
URL: http://www.maxell.co.jp/battery/denjiro/
キャンペーンメッセージ: 電池を知ろう
ターゲット: 電池に関して興味があるお父さんやこども。工場見学に興味がある成人男性やこども。
詳細:
より多くの人に電池の面白さについて知ってもらうため、日立マクセルは科学の楽しさを伝えるサイエンスプロデューサーである米村でんじろう氏を起用したプロモーションサイトを開設。色々な物を動かす力を持っている電池。その技術を多くの子供達に知ってもらうため、サイトでは工場見学や実験室ムービーを掲載している。近頃、理科離れ傾向にある子供たちに向けて、マクセルはキャンペーンを通じて科学に興味を持ってもらえることを期待している。
米村でんじろう先生の脳がマクセルの街型メニューページになっている。
【サイト内コンテンツ】
<工場>
イメージキャラクターボルちゃんと行くマクセルアルカリ電池の工場見学。
<工場>
ブログパーツを貼ると限定動画が見られる。さらに、キャンペーンサイトからどの人がブログパーツを貼っているかを確認することができる。ブログパーツをクリックすると電池で走る電車が画面上に登場する。
<電車>(左)でんじろう所長からの挑戦状
電池に関する豆知識が試されるクイズページ。
(右)ウェブ限定クイズ。
電池に関する歴史や物理学が試されるコンテンツ。
<気球>
(左)ニュースページ。サイト内コンテンツの更新やキャンペーンの告知などを掲載している。
<研究所>(右)ボルテージ実験室
実験動画が現在3本掲載しているが、近い内4本目が掲載される予定。実験を解説するのは米村でんじろうサイエンスプロダクション所属のチャリー西村(サイエンスエンターテイナー)と助手のまきちゃん。途中、でんじろう先生に教えてもらう「はい」「いいえ」の選択があるが、どちらを選んでも実験が進んで行く様になっている。
<ダウンロード>
でんじろうの所長のメガネを作ることができる、ダウンロードページ。
バズポイント:
バライティー番組、「世界一受けたい授業」などで有名なでんじろう先生を起用している。
日立マクセルの工場見学ムービーを見ることができる。
仮想研究所、「ボルテージ・ラボ」として交通広告と連動したコンテンツが充実している。
コメント:
アルカリ電池のプロモーションサイトとは思えないコミカルなテイストが楽しいと思います。こどもから親まで楽しめるコンテンツなので、親子で見れるサイトだと思います。
最近のコメント