クライアント: ヤマト運輸株式会社
商品名: 宅配サービス
実施期間: 2008年8月1日~
URL: http://www.takuhaiwaneko.jp/
キャンペーンメッセージ: 「宅配は、ネコである。」
(宅配といえば、ヤマト運輸)
ターゲット: 贈り物や荷物を送る業者を決めてないユーザー。かわいいものや面白いものが好きでインターネットを利用する20~30代主婦。
詳細:
黒ネコがイメージキャラクターになっている運輸会社ヤマト運輸がインタラクティブサイト「宅配は、ネコである」を開設。テレビCMと連動している。
【サイト内コンテンツ】
トップページのあちらこちらで遊んでいるヤマトネコ(ヤマトの車に黒いしっぽが生えている生き物)の飼い主になることができるツール。ユーザーは自分のニックネームとペットの名前を入力する。体は車だが、動きはネコと同じ。とてもやんちゃなため、ダンボールの中に隠れたり、ジャンプしたりする。トップにいるヤマトネコをクリックすると他のユーザーのニックネームとその人のネコの名前を確認する事ができる。
パズルを完成させると30秒のテレビCMを見ることができる。テレビCMではサイトと同じしっぽが生えたヤマトの車が登場する。
ストーリー:とある道を走るヤマトネコ。最後は犬に追いかけられて、危機一髪のところで助かる。
ヤマトネコとするしりとりゲーム。画面上に表示しているひらがなを使って7文字の答えを入力する。
「ナビゲーションを使う」又は「使わない」を選んで、次に進むとCMのBGMを編集することができる。動画に合わせて自分のオリジナルBGMを録画することができる。あらかじめ用意されているテーマを選び、細かなアクション音を自分で設定する事ができる。
※他にDOWNLOADと言うアイコンがあるがまだ開設されていない。ココではサイト限定オリジナルダウンロードコンテンツが配布される予定。
コメント:
ヤマト運輸のイメージキャラクターであるクロネコを最大限に生かしたプロモーションサイトだと思います。ターゲット層の多くが好む可愛らしいテイストのクリエイティブに仕上がっています。運輸会社と言えばヤマトを思いついて欲しい事が目的だと思いますが、サービスの内容やその良さはサイトからは伝わってこないのが残念。
最近のコメント