今日は今とある案件でご一緒させていただいているイエローブレインさんが手がけたサイトのご紹介です。
神戸は三田にある超こだわりのパティスリーのサイトなんですがこちら一見の価値アリです。(サイトトップページ右下にある「Danger」というボタンを押してください。サイトに飛ぶことが出来ます。笑)フラッシュによる幻想的な世界を表現しつつ、ブランドが持つ夢や世界観をうまく表現しています。しかもほとんど商品の紹介はなく、非常に割り切った潔いサイトになってます。
さすがイエローさんですね~。イエローさんはほかにもホントにいろいろなことをやっていて、いつもホント勉強になります。
Panasonicの「ココロつなぐ物語」です。こういうCMはいいですね~。思わずうるっときてしまいました。
CMの世界観に見るものを自然に引き込みながら企業のメッセージもしっかりと伝えています。2分間という長尺なので通常のCMと単純に比べられませんが、消費者が自分から能動的に見たい!と思えるCMに仕上がってますね。
先日の日産セレナに続き、今度は川崎の巨大マンションプロジェクトのプロモーションサイトにガチャピンとムックが登場です。やはりなんだか目を引いてしまいますね。ついつい見てしまうのは僕だけでしょうか。
ガチャピン・ムックのスペシャルコンテンツもキレイなフラッシュが多用されていて良い感じの出来。簡単なゲームなどもあり楽しみながらマンションプロジェクトのコンセプトに触れらるようになってます。
↓スペシャルコンテンツ
↓ガチャピンとムックのリバーシゲーム
ユニクロは、欧州初のグローバル旗艦店となるロンドンの「311 オックスフォードストリート店」のオープンに合わせて、ブランドの認知拡大を目的とした「UNIQLO GRID」を公開。世界中のユーザーが同一のスペース上で操作することができるのが面白いですね。そんでもって、このロゴの動きは、ウェブ上だけでなく、「311 オックスフォードストリート店」と「ソーホーニューヨーク店」の店舗モニターで放映される予定だそうです。少し前にSONYも有楽町のSONYビルでやってましたが、WEBとリアルの連動で話題喚起してます。
東芝の「REGZA第三研究所」と日立の「日立で実験」です。
同じようなタイミングで似たようなトーンのキャンペーンサイトが
立ち上がってます。
REGZAのほうはこのオジサンが何だが味のあるテイストですね~。
ただ内容は少し「?」なところもあります。
日立のほうは鷹の爪団を彷彿とさせますね。
オロナミンCがなかなか面白いキャンペーンをスタート。
クリエイティブやネタはもちろん、ターゲットとのコンタクトポイントの
用意の仕方もなかなかニクイです。参考になります。
「タギング」のコンテンツはバスキュールのコーポレートサイトの
クリエイティブを髣髴させます。
ネタもと:広告会議さま
http://www.marunouchi.com/festival/先日ペニンシュラホテルもオープンしましたし、
丸の内界隈が引き続き熱いですね。
今回は三菱地所が運営する丸の内サイトの紹介です。
フランクミュラーの「求ム、天才!」に少し似てますが
画面上で一箇所だけ変化しているポイントを
見つけるというゲームも展開してます。
5問クリアした人に抽選でペニンシュラホテルの
宿泊券が当たるということでかなり真剣に
プレイしてしまいました。。
消費者金融のキャンペーンサイトが
なかなかおもしろいことになってます。
動画をうまく活用してターゲットを
巻き込んでます。
特にディックのWork Work Wacthing!はかなり笑えます。
ただ、こういったサイトはサービスの認知促進や賑やかしには
効果を発揮しますが、実際のコンバージョン(顧客獲得)については
どこまでの数値が伸びるかといったところ。
レイク「よしもと流 明るくネット!」↓
サイトはコチラ
ディック「Work Work Wacthing!」↓
http://eneosland.jp/エネオスのブランディングサイト「ENEOS LAND」です。
なかなかかわいらしい作りでついつい引き込まれます。
http://olympus-wonder.com/
オリンパスのキャンペーンサイトです。
ミスチルの音楽と爽やかな写真が心地いいですね。
なかなか上質なブランド体験をすることが出来ます。
ちょっと旅行にでも行って、ゆっくり写真でも撮りたいなっていう
気分にさせてくれます。
最近のコメント