今まで「きゅうり」、「しそ」、「あずき」と様々なフレーバーでユーザーを楽しませてくれた(!?)Pepsiの新フレーバーシリーズですが今回はなんと「バオバブ」です。
マーケターとしては新しいものは飲んでおかにゃ!いうことで今回も飲んでみたいと思います。
(「あずき」のときはぶっちゃけ最後まで飲めませんでしたがw」)
サイトはこんなカンジ↓
なんじゃそりゃ?
って思って調べてみたらこんな木みたいです↓
なんだかデカイ木だ。
そんでもってwikiでも調べてみると「バオバブ(英名:Baobab、学名:Adansonia)はアオイ目アオイ科バオバブ属の総称で、サバンナ地帯に多く分布する」そうです。
分かったような分からないような。
こんな木からなんか取れるの?って思ってさらに調べてみるとちゃんと実がなるみたい!
スゲー!
しかも大木には10トンもの水分を幹にたくわえていて、乾季になると葉を落として休眠し、休眠中はその水分で生きのびるんだって
こりゃまたスゲー!
こちらは「バオバブ」の実↓
何回もバオバブ、バオバブって言ってたらそのうち噛みそう。
「バオバブ」なんてそもそも見たことも食べたこともないので、味のイメージがまったくありませんでしたが飲んでみるとなんだかサッパリテイスト
なんだかほのかに紅茶の味がするカンジ・・。
いや、違う?
あっ!!
思い出した!
もしかしたらこれって昔よく食べてた「純露」の味かも!?
うん、多分近い。
気になった人はゼヒ一度試飲を☆
また買おうとは思わないけどPepsiのこのマーケティング魂は見習うところがありますな
最近のコメント