※ミニブログ関連サイトの推定訪問者数の推移(VRIの発表資料より)
ミニブログ一気に来ましたね~
27日に発表されたビデオリサーチインタラクティブの調査によると、Twitterなどのミニブログ関連サイトの訪問者数が2009年の1年間で約1230万人に達したそうです。
単純計算で10人に1人ですから、だいぶ日本でも浸透してきたってことですね。
2009年のTwitterの爆発っぷりといったらそりゃスゴかったですし
とは言えIT関連以外の八木の友人はまだまだTwitterの「ツ」の字も知らない人結構いるんですけどね
この業界にいるとそのへんマヒしがち(笑)ですが、そのあたりの肌感覚は忘れずに企画とかプランニングしていきたいですね。
↓下記はInter net watchからの引用とナリマス。
ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)は27日、Twitterに代表されるミニブログ関連サイトの国内における訪問者数が、2009年の1年間トータルで約1230万人に達したとする調査結果を発表した。
調査によると、ミニブログ関連サイトの月間推定訪問者数は、2009年1月には89万人だったが、2009年12月には599万人と約6.7倍に増加。特 に、7月から9月にかけてユーザーを大きく伸ばしたという。集計対象となっているのは、「Twitter」「mixiボイス」「はてなハイク」「アメーバ なう」などの各サービスのほか、「bit.ly」「buzzter」などの関連サービスを含む計44サービス。
ミニブログ関連サイトの、訪問者1人あたりの月間平均視聴ページ数も、2009年1月の平均3.1ページから
12月には平均24.6ページに増加。平均滞在時間も1月の2分57秒から12月には13分29秒へと増加しており、VRIでは「訪問者の“拡がり”とと
もに“深さ”も深耕している」と分析している
最近のコメント