以前、「facebookが国家だったら世界で4番目の人口である」というムービーがありましたが、
そのfacebookのユーザーが12月1日、3億5000万人を突破したそうです。
うーん、なんだか一瞬ピンと来ませんが、よくよく考えるとこりゃすごい。
facebookは世界規模なので比べるのもなんですが、mixiが約1741万人(2009年9月末時点)ですからね。
八木もfacebookやってますが(ID100000121165658⇒是非フレンドに!)全然使いこなせていないのでまだまだ勉強が必要です。
アメリカでは8人に1人がSNSがきっかけで結婚してるなんてデータもあるので、婚活にもいいかも!?
下記、ITProからの引用となります。
米Facebookは米国時間2009年12月1日,同社が運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイト「Facebook」のユーザーが3億5000万人を突破したと発表した。あわせて,プライバシ・モデルの変更についても明らかにした。
Facebookでは学校,企業,地域などの「ネットワーク」を軸にプライバシ・モデルを構築しているが,今後は地域ネットワークを廃止する。よりシン プルなプライバシ管理を導入し,コンテンツの公開範囲を「友達」「友達の友達」「すべてのユーザー」から選べるようにする。
現在,同じ地域ネットワークに参加しているユーザーは,互いにプロフィールなどの情報を見ることができる。情報の公開を制限するには,詳細なプライバシ設定を行う必要がある。
同社CEOのMark Zuckerberg氏は公式ブログへの投稿で,「Facebookユーザーが増加した今,ネットワークは国単位にまで広がり,数百万人が参加する地域ネットワークもある。もはや,ユーザーのプライバシを保護する最良の方法ではなくなった」と説明している。
Zuckerberg氏によると,Facebookユーザーの半数近くが地域ネットワークに参加している。プライバシ・システムを変更することで,1億人以上のユーザーが自身の情報管理を強化できるとしている。変更は数週間以内に実施する予定。
最近のコメント