こんなご時勢なので、こんなことも商売になってしまうんですねぇ
掲示板監視・投稿監視のイーガーディアンがブログやSNS、掲示板などで過去の有害投稿を削除する法人向けサービスを開始。
CGM上での書き込みが与える影響は年々高まってますからね。
ただ、そんなことをしていること自体が、もしユーザーにバレたら、また悪い書き込みが増えそうですが。。(●●社は掲示板の悪い書き込みを削除してるらしいぜ、って。。)
どちらにしてもソーシャルメディアの根本的なルールや作法は守っていきたいものですね。
下記、INTERNET WACTHからの引用となります↓
イー・ガーディアンは10日、ブログやSNS、掲示板などで過去の有害投稿を削除する法人向けサービス「過去投稿クリーニングサービス」を開始した。料金は投稿内容1件の削除につき1円から。
「過去投稿クリーニングサービス」では、投稿監視が行なわれていなかった期間があるサイトや、投稿監視を行なっていないサイトを対象に、過去に投稿 された有害情報(テキスト・画像・動画・音声など)を削除する。対象サービスは、ブログ、SNS、掲示板で、PC向けと携帯電話向けのサイトに対応する。
削除方法としては、1)投稿内容をデータ出力して、イー・ガーディアンへ送り、目視確認で有害情報を削除した上で 返送してもらう方法、2)イー・ガーディアンにサイトの管理画面にログインしてもらい、直接削除してもらう方法、3)依頼企業にイー・ガーディアンのス タッフが出向いて作業する方法――があるという。
なお、レンタルサーバーを利用して掲示板を開設していたが、管理画面のログイン用IDやパスワードを忘れてしま い、放置され、有害情報が投稿されていた場合は、先に依頼企業の方でレンタルサーバー会社にIDとパスワードを問い合わせてもらった方が早く作業できると のことだ。
イー・ガーディアンは、「サイト内に保存されている過去投稿に有害な情報があった場合、検索などによりユーザーの目に晒されてしまうという問題を、この過去投稿クリーニングサービスで解決する」としている。
最近のコメント