【DODGE “SUPER DODGE BROTHERS”】
クライアント:クライスラー日本株式会社
商品名: DODGE・JC
実施期間:2009年1月
URL:http://www.dodge-japan.com/lineup/jc/special/index.html
キャンペーンメッセージ:「いうこときかない人生に。」
ターゲット:20代後半~40代 ドラクエ世代、一味違う車で個性を表現したいと思っている人
詳細:
今年で誕生95周年を迎えるアメリカの自動車ブランドDODGE。
1月17日に発売される新型車「DODGE(ダッジ)JC」の発売に先駆けてスペシャルサイトがオープンされた。
サイトの主なコンテンツは「SUPER DODGE BROTHERS GAME」。
創業者であるダッジ兄弟をゲームの主人公にするほか、ヒストリーを見せるなど、
あまり知られていなかったストーリーを伝えダッジ全体のブランディングを行なっている。
サイト上のコンテンツ
【ABOUT DODGE BROTHERS】
1914年に設立されたダッジブラザーズ社はその後いくつかの変遷を経て現在はクライスラー社の傘下におさまっている。ダッジブラザーズを起業した「ジョン・フランシス・ダッジ」と「ホラティウス・エルジン・ダッジ」のダッジ兄弟の歩みを古い映画フィルムの雰囲気で紹介。
創業者であるダッジ兄弟の歩みとダッジ社がいかに
先進性と行動力をもって歩んできたかを紹介するムービー。
【SUPER DODGE BROTHERS GAME】
キャンペーンメッセージである「いうこときかない人生に」をテーマに、かの有名なゲーム(スーパーマリ◆ブラザーズ)と同様、障害物をクリアしてゴールを目指すアクションゲーム。
ストーリーとしては、ダッジ兄弟の兄、ジョンが弟ホレイスの待つゴールを目指して進むというもの。
DADGE(ダッジ)のシンボルマーク、ラム(雄羊)の大群に追われたり、空からモノが降ってきたりと
途中で訪れる数々の難関にアイテム(車の特徴を表している。)を駆使して対処していく。
←ダッジの羊マーク
【これまでのプロモーション】
2008年春、「DODGE QUEST」という今回同様、有名ゲームを彷彿とさせるネーミングのRPGゲームを展開。
ダッジを手に入れるべく主人公が1日単位でミッションをこなしていく。
【ブログパーツ】
自分がプレイしたゲームを記録し、ブログパーツとして発行することができる。
【バズポイント】
・ゲームがかなりのハイレベルでなかなかクリアできない
・洒落のあるネーミング
【ネット上のコメント】
・「超ムズゲー!!マウスだけで操作が出来るんだけど難しすぎてイライラしちゃう!クリアできるのか?」 (2009年1月17日)
【コメント】
本当にゲームをクリアするのが難しく、ついつい何度もリトライさせられました。繰り返しゲームにチャレンジすることで
いままでご縁のなかった(?)この「ダッジ」ブランドに対して親近感を感じてくるから不思議です。
また、創業者のダッジ兄弟やダッジブランドのストーリーなど、関係者にとっては当たり前でこれまであまり語られていなかったことを改めて語ることで“伝統あるブランド”という気付きを与えたのかなと思います。
最近のコメント