アクティブ(休眠状態にないブログ)がどれだけか分かりませんが、ブログ開設数もついに1300万件を超えてきました。(データは日本経済新聞社調べ)
日本国民はかなりのブログ好きで、世界で書かれているブログの1/3は日本語によってかかれているというデータもあるほどです。ちなみにブログに書かれるテーマのトップは「日記」。
あれだけ人に見せるのが恥ずかしかった日記を、全世界に向けて発信してるんですからこれまたスゴイ変化です。
こういった時代の流れはもはや止めることができないものになっており、CGMを活用したマーケティングや販促活動も無視できない世の中になってきてますよね。
でも、弊社イケダもよく言っておりますが、クチコミをコントロールできるのかと言えば、答えは「NO」です。
いかにオーガニックな手法で自然なカタチでブログに書いてもらうか、また広告をいかにコンテンツ化して消費者に能動的に接触してもらうか、などある意味”究極のテーマ”にアタマを悩ませる毎日です。
そもそも「マーケティング」という企業の利害のカタマリと、「クチコミ」という関係者の利害がないところに生まれるから信憑性が生まれると言うものをくっつけようとしてるんですからね。。
最近のコメント